日本男装協会
男装とは?
男装(だんそう)とは、
女性が「男性用」と規定されている
衣装・装飾品を身につけることである。
一般的には異性装とある。
しかし、現代においては
女性ファッションの幅が広いため
ボーイッシュな服装であっても
男装とは言わない傾向にある。
日本男装協会
日本男装協会では、
「ボーイッシュな服装を楽しむ男装」
=ファッション派
「自分の中で男装の別人格を作り上げる」
=多重人格派
の二種類で分かれると考えるが、
この他にも男装は多種多様である。
美の追求である「ジェンダーレス」や
「アンドロジナス」も、女性にしか
表現することのできない男装である。
男装を始める人が増えるほど、
その種類は多様化すると考えられる。
協会について
今後も多種多様に増え続ける
「男装」というジャンル。
そこで活動する人たちの力を合わせ
「男装」の魅力を広めていきたいと思い、
協会を設立いたしました。
会員メンバーは「男装」のエキスパートや、
「男装」が好きで活動を応援したい人など。
「男装」に関わる人たちの情報共有の場を
提供していきたいと考えております。
活動について
日本男装協会
2025年2月より会費制を廃止し、
今後は更に活動を知って頂けるよう
活動冊子「日本男装協会会報」を
有料販売制とさせていただきます。
会報vol,1
特集「男装役者」
対談・鬼村笑様
会報vol,2
特集「アンドロジナス」
対談・ヴァン・マリリン様
会報vol,3
特集「男装コンカフェ」
対談・男装喫茶Sourie 凪様
会報vol,2
特集「性別超越」
対談・Mizuki様
会員リスト
鬼村 笑
京都で演劇秘密結社ピーピー・スーという劇団を主催、役者、脚本家、演出家、主に男装でモデルなどもしております。洋装はカッチリとトラッドに、和装は飾りすぎずシンプルに、線が細く曲線の出ない着こなしをするのが好きです。男装歴は15年程になります。よろしくお願いします。
凪
2014年まで男装喫茶Sourireの代表として活動していましたが、男装業界を盛り上げたい思いから2019年より活動を再開いたしました。
男装喫茶イベントの開催は不定期ですが、個人として様々な場面で活動していきたいと思っています。宜しくお願い致します。
Mizuki
今まで日常の中で細々と男装をしておりましたが、こんな生き物がいることを発信する機会があればと思い入会しました。
私にとって「男装の麗人」という存在は、幼い頃に抱いた「女性になりたいが、全てにおいてなりきりたいとは思えない」という悩みに対するこの上なく鮮やかな答えでした。
私もそのような答えの1つになれるよう、精進してまいります。
衣装師RUMINE
コスプレ衣装製作の職人。舞台やアニメミュージカルの衣装スタッフを経験し、 着崩れず着替えが楽で服 らしいコスプレ衣装をオーダーメイドで製作しています。 コスプレプロモーション関係の現場フィッター監 修、広告制作、書籍の編集、著者としての執筆など、幅広い活動を展開しています。
黒井ひとみ
太古の昔から世界の危機を救って来たのはいつだって男装の麗人だった。麗しき男装に出会った時、わたしたちが感じるこの胸のときめき、血湧き肉躍るこの気持ちは、革命を求める本能から来るのではないのでしょうか…。
今こそ立ち上がれ、美しき男装家たちよ。
さく太ろう
1970年生まれ。若い頃は学園祭等でする程度でしたが、40代になりサラリーマン萌えをこじらせて(夫がサラリーマンではないので)再び男装するようになりました。男装してスーパーでアジの開きを買う普通の主婦です(庶民派)。男性になりたいわけではないですが、かっこいいおじさんになりたいです☆よろしくお願いいたします!
弥
名前は「わたる」と読みます。推しに「ご主人様」と呼ばれたいがために、男の子になろうと決意したのがきっかけでした。まだだめみたいです。伸び代たっぷりの弥ワールドを守るため、男装や自分の在り方を研究して参ります。
いろち
1986年産まれ。幼少期は某芸能事務所に「ボーイッシュな女の子」として所属していました。結婚して育児も落ち着き好きな格好をして過ごすようになったらまた「にいちゃん!」と呼ばれるようになりました。メンズライクが好き。似合う自分が好き。年齢、性別の境界線のない「すき」「綺麗」「健全」な魅せ方をまなびたい。若者世代にもたくさんほめてあげたいし、一緒に研究していきたいです。
会員リスト
副会長:御子神玲
自分とはなにか。どう生きるべきなのか。今を自分らしく生きたい方にこそ男装協会は開かれています。
きっとあなただけの居場所や生き方が見つかる事でしょう。男装を志す方、愛する方、どなた様でもお待ちしております。