和歌山
コスプレ開放市

コスプレ開放市とは?

コスプレイベントではなく、
観光発信事業です。

コスプレ撮影を通し、地方に興味を
持って頂くための取り組みです。

また、地域住民の方や観光客の方に
コスプレ文化の理解を深めていただく為
更衣室とロケーションの開放を行います。

参加されるコスプレイヤー様は
撮影されたお写真を是非、
SNS等で拡散して頂ければと思います。

ご予約方法

予約システム[RESERVA]からご予約頂けます。

カメラマン派遣サービス

 カメラマンが見つからない…!
そんな時はカメラマン派遣サービス
¥15,000(交通費込み)

和歌山城で撮影

※月曜日、火曜日定休
《和歌山城 更衣室ご予約の流れ》

①予約システム[RESERVA]からご予約

②ご予約当日は『城プロジェクト』へ
更衣室料金 お一人様1500円をお支払い

未就学児は更衣室代無料
(保護者の方がコスプレされる場合)

③更衣室へご案内

《ご注意点》

※1日2組のご予約があった場合、
更衣室は共同での使用となります。

※利用者様に男性と女性がおられる場合、男女交代制でお願いいたします。

※更衣室を利用されないカメラマンさんやご同行者さまは参加料不要です。

休憩場所として更衣室を利用されたり、クロークとして利用される場合のみ参加料を頂戴いたします。

※当日朝に必ず体温測定を行い、
37.5度以上ある方はご参加頂けません。

※キャンセルは、当日であっても発生いたしませんが常識の範囲内でお願いいたします。天候を理由にキャンセルされる場合は、なるべく前日までにキャンセルお願いいたします。

 当日受付場所

城プロジェクト
わかやま歴史館1階
(更衣室:わかやま歴史館1階奥)

ご利用可能時間

10:00-16:30

※2022年4月より変更

※更衣室は16:30に閉鎖いたします、
15:30までにはお戻り下さい。 

所在地

 〒640-8146 和歌山市一番丁3

電車でアクセス

JR阪和線、JR紀勢本線、「和歌山駅」
南海和歌山線、「和歌山市駅」
バス「市役所前」市役所前下車すぐ。
「和歌山市駅」から徒歩約10分。
わかやま歴史館内。
観光バス駐車場の西側。

車でアクセス

自家用車の場合は更衣室に1番近い
「タイムズ和歌山城前」
和歌山県和歌山市西汀丁40

料金 全日8:00-20:00 1時間 220円
土日祝 24時間 660円
平日 24時間 1210円 

撮影可能エリアMAP

和歌山城コスプレ

友ヶ島で撮影

※水曜日定休

※天候の都合により、
フェリーが欠航することが
頻繁にあります。


《友ヶ島 更衣室ご予約の流れ》

①予約システム[RESERVA]からご予約

②ご予約当日は『友ヶ島汽船』で受付、
フェリー代お一人様 2,200円お支払い

③島内にある『らぴゅカフェ』で、
更衣室料金 お一人様1500円をお支払い

未就学児は更衣室代無料
(保護者の方がコスプレされる場合)

《ご注意点》 

※撮影スポットの砲台跡まで約20分ほど険しい山道がございますので、必ず歩きやすい靴をご持参ください。

※1日2組のご予約があった場合、
更衣室は共同での使用となります。

※利用者様に男性と女性がおられる場合、 男女交代制でお願いいたします。

※更衣室を利用されないカメラマンさんやご同行者さまは参加料不要です。

休憩場所として更衣室を利用されたり、
クロークとして利用される場合のみ参加料を頂戴いたします。

※当日朝に必ず体温測定を行い、 37.5度以上ある方はご参加頂けません。

※キャンセルは、当日であっても発生いたしませんが常識の範囲内でお願いいたします。天候を理由にキャンセルされる場合は、なるべく前日までにキャンセルお願いいたします。 

当日受付場所

友ヶ島汽船 乗り場
(更衣室:島内のらぴゅカフェ)
 

ご利用可能時間

09:30-16:00



 ※更衣室は16:00に閉鎖いたします、
15:00までにはお戻り下さい。

所在地

〒640-0103 和歌山市加太746番地85
 

電車でアクセス

南海加太線線、「加太駅」下車。
「加太駅」から徒歩16分、タクシーで5分。

車でアクセス

自家用車の場合は加太港駐車場
1日500円

フェリー運行時間

2022年12月末までは水曜日定休日
2023年1月〜3月末は土日祝のみ運行
便名 | 加太港発 | 友ヶ島発

1 | 9:00 | 9:30
2 | 11:00 | 11:30
3 | 13:00 | 13:30
4 | 16:00 | 16:30

撮影可能エリアMAP

友ヶ島マップ

参加のご注意

コスプレはマナーを守り、楽しく行ってください。禁止事項を守って頂けない場合はご参加頂けませんのでご了承ください。その場合、イベント参加費及び、更衣室使用料金の払い戻しは行いません。

撮影中のトラブルについて

「コスプレ開放市」では、スタッフの見回りを行っておりませんので、地域住民や観光客との交流、盗撮などのトラブル対応は基本的に自己責任でお願い致します。あまりに悪質なトラブルはご相談いただければ即座に対応いたしますが、基本的な対応や交流は自己責任でお願い致します。

ご了承の上、ご参加ください。

質問やお問い合わせについて

質問やお問い合わせは受付を担当しております、当団体・マジックアワーカフェのHPの問い合わせから、TwitterDM、もしくは公式LINEへお願い致します。
「和歌山市観光協会」並びに「城プロジェクト」、「友ヶ島汽船」へのお問い合わせはお控えください。

更衣室について

更衣室は1室のみとなっておりますので、当日ご利用されるグループが2組いる場合はシェアしてご利用下さい。また、更衣室は男女に分かれていないため、男女でご参加される場合は交代でご使用ください。

禁止事項

●タムロ等の、近隣への迷惑行為を禁止。

 

●トイレでの更衣は禁止です。ウィッグカットもご遠慮ください。

更衣室以外でのメイク直しはなるべくお控えください。もし誤って壁や床などに付いてしまった場合は、スタッフにお申し付け下さい。施設の器物破損については、当事者に弁償を請求いたします。

  

●酒気帯び、危険行為、他の参加者の迷惑になる行為は禁止。


●実在の公務員・警備員・軍装など法律上特別な責任のあるコスプレ、男性の女装・露出度の高い衣装等の仮装を禁止とさせて頂きます。

 

●お顔の見えないフルフェイスの衣装は施設内以外の場所(コンビ二や、飲食店など)では禁止。

 

●肌の露出は最小限とし、下着(ニプレスやシリコンブラを含む)が見えないことが基準となります。下着を着用していない衣装の禁止。胸潰しのみ、テーピングで胸寄せただけや、肌の露出が多い衣装のご参加は禁止。

 

●血糊の使用禁止。

 

●撮影目的以外で抜刀する行為は禁止。

施設内および、公共の場(友ヶ島に渡られる際のフェリー内など)で刀を持って移動する際は必ず納刀、もしくは袋に入れて移動してください。

●模造刀の材質が金属製(鉄、ステンレス、アルミ等の金属類)の模造刀は使用禁止。 

 

●エアガン・ガスガン・自作銃等の銃器(モデルガン)は、玉の充填したものは一切禁止。

●男女両更衣室およびトイレ内での撮影は厳禁です。

  

●被写体の方に承諾のない撮影は禁止。必ず写真を撮ってもいいか承諾を得てから、撮影をお願い致します。

 

●被写体の方の承諾のない写真をSNSへアップロードしたり、メディア投稿掲載することは厳禁です。

 

●80cmを超えるアンブレラやボックスの持ち込み、使用は禁止。

 

●三脚・一脚・レフ板(80㎝まで)を、撮影場所や施設内に置きっぱなしは禁止。

 

●他の参加者の通行や撮影の妨げになるような、大型機材の持ち込みは禁止。

注意事項

 

●貴重品は個人の責任で管理をお願い致します。

万が一、盗難があった場合は自己責任となります。

  忘れ物は届け出がなければ、1ヶ月後に処分いたします。

※食料品や消耗品・下着類は衛生上、イベント終了後に処分させて頂きます。

●過度な絡みのある撮影はお控え下さい、見かけた場合は注意させて頂きます。

●盗撮、過度なローアングルからの撮影、ポーズ強要や過度なスキンシップの強要を見かけた場合は注意させて頂きます。

●室内では、通路や天井などを機材で傷つけることのないよう充分に注意して撮影してください。

 

●室内では、カメラ機材を運ぶキャリーバックの車輪や、三脚や照明機材などの足は床に傷がつかないようご配慮ください。

 

●撮影された写真の商用利用についてはお問い合わせください。

 過度の露出、性的表現、法律に触れるような写真が含まれる写真集の発行は禁止。

 

●写真集について、イベント施設側との何らかのトラブルが発生した場合、当方での責任は負いかねますのでご了承下さい。

よくあるご質問

「コスプレ開放市」へのお問い合わせは

和歌山市観光協会や友ヶ島汽船ではなく、マジックアワーカフェTwitterのDM、公式LINEからお願い致します。

Q.これに参加しなければ、和歌山城や友ヶ島でのコスプレ撮影はできませんか?

Created with Sketch.

A.
そんなことはございません。個人でロケしていただいても大丈夫です!

この取り組みは、レイヤー様の手荷物預かりや更衣場所のご提供を行い、撮影の利便性を向上させることで和歌山市に興味を持って頂くことを目的にしております。

手荷物預かりや着替え場所が必要のない方については、無理に利用していただかなくても大丈夫です。

和歌山市がコスプレイヤーさんに優しい市だとお互いが協力して発信していくことができれば、より大きな効果があると考えております。

 

※お着替えの際はご自身で更衣テントを持参するなど、盗撮などに十分お気をつけください。

 

※昨今、コスプレロケ撮影の許可有無やマナーについてコスプレ業界でも意識と関心が高まっております。個人で撮影される場合は全て自己責任となります。

Q.この企画は和歌山市が運営しているのですか? 

Created with Sketch.

A.
和歌山市観光協会並びに城プロジェクトは和歌山市とは別の組織であり、こちらの事業において、和歌山市は主催・運営に携わっておりません。コスプレ開放市はコスプレイヤーに対して偏見をなくし、

認知していただく為に始めている事業です。

 利用者の皆様に良識を持って楽しくご活用していただければと思います。

Q.食事ができるところはありますか?

Created with Sketch.

A.和歌山城の場合
衣装のままお食事をとられる場合は、

更衣室もしくは西の丸跡やお城の敷地内にベンチや、

天守閣の売店でお願いいたします。

一番近くのコンビ二は和歌山市観光協会の向かいにある、

和歌山市役所の1階のファミリーマートです。

 

また、向かいにある和歌山市役所14階食堂

「十四階農園」に確認したところ

コスプレ衣装でご利用頂いても問題無いということで、

もしそちらを衣装のままご利用される場合は、

当日和歌山観光協会のスタッフにおっしゃっていただければ

対応させていただきます。

A.友ヶ島の場合
最寄り駅、フェリー乗り場付近にもコンビ二は一切ございません。電車でお越しの場合は「和歌山市駅」駅構内のコンビニが最後です。お車の場合、加太に入る前にコンビ二がございます。また、島内には自販機とカフェのみございます。

Q.男性の女装はなぜ禁止するのですか?

Created with Sketch.

A. 
「コスプレ開放市」はイベントではない

ということが1番の理由です。

近年全国的に『コスプレイベント』は

一般の方々にも認められてきており、

女装禁止のイベントも少なくなってきております。

しかし、和歌山城や友ヶ島には老若男女問わず

様々な方が観光に来られており、

男性コスプレイヤー様の女装に対して

まだ偏見を持たれてる方も少なくありません。

また、この事業は『コスプレイベント』ではない為、

巡回スタッフを手配することができません。

その為、男性のコスプレイヤー様が

不快な思いをしてしまっても

スタッフが守ることができないのです。

交渉して頂ければできる限り可能に致しますので、

お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。 

Q.友ヶ島への船が欠航した場合どうすればいいですか?

Created with Sketch.

A. 
 友ヶ島へのフェリーは天候の影響で欠航が頻発します。雨の日などはほぼ欠航の可能性がございます。欠航の場合は朝9時に発表となります。

その際は代表者様の携帯番号に友ヶ島汽船からお電話させていただきます。
欠航の場合は友ヶ島へ渡ることはできませんので、ご了承ください。

もう当日すでに和歌山に来られてしまった場合は、和歌山城にて別ロケーションなどご案内させていただくことも可能です。

Q.キャンセル料はかかりますか?

Created with Sketch.

A. いかなる理由でもキャンセル料は発生いたしませんが、あまりに悪質なキャンセルだと判断した場合はご請求させていただきます。

Q.コスプレ小道具・武器の持ち込みについて

Created with Sketch.

A. 造形物はアルミや鉄などの金属素材で作っていないものでしたら持ち込み可能でございます。


ソフトボックスなどのカメラ機材は80cmまでとさせていただいておりますが、コスプレの武器などは長さ制限はございません。


しかし、公の場ですの撮影場所に移動される場合は袋に入れたり、布で巻くなど周りの方のご迷惑にならないように配慮お願い致します。


特に銃や刀などは本物だと思い、びっくりして通報される場合もあります。十分お気をつけくださいませ。

開放地域募集中!

ロケーションとしてコスプレイヤーさんに
開放していただける地域や施設を捜しております。
全国どこでもお気軽にお問い合わせください。

和歌山コスプレ開放市